最新イベント情報

縄文オンラインガイドツアー

北杜市考古資料館、井戸尻考古館、八ヶ岳美術館で開催中の企画展「捕る・採る・摂る―山麓の縄文食―」を中心に、担当学芸員が山梨・長野の縄文文化の魅力をオンラインで語りつくします!! チャットに寄せられた質問にもお答えします。 […]

コメントなし

黒き星のかけら ~黒曜石と八ヶ岳山麓の縄文世界~

長野県にある黒曜石の原産地には、星糞峠や星ヶ塔など星のつく地名が残されています。昔の人々は、黒く美しく耀く黒曜石を空から降り積もった星のかけらだと信じていたのかもしれません。北杜市内の縄文遺跡は、黒曜石を利用していただけ […]

コメントなし

クリの植樹と縄文ジビエ体験会

史跡梅之木遺跡公園でクリ苗木の植樹作業と縄文ジビエ体験会を実施します。 開催日  11月16日(土) 午前9時~午後3時  ※ 小雨決行・荒天中止内 容  小さなクリの苗木40本を史跡公園内に植樹します。 作業の後で、ク […]

コメントなし

JomonFES 2019 ─山梨縄文まつり─

今年も甲府駅北口よっちゃばれ広場にてJomonFESが開催されます。縄文王国山梨実行委員会が縄文の魅力満載でお届けする秋の祭典に、ぜひご参加ください。北杜市考古資料館もブースを出店します。 開催日  10月27日(日)  […]

コメントなし

ワンダフルジャーニー ~星降る八ヶ岳山麓の縄文世界~

現在、「星降る中部高地の縄文世界 ~数千年をさかのぼる黒曜石鉱山と縄文人に出会う旅~」が日本遺産に認定されたことを記念した企画展「ワンダフル・ジャーニー ~星降る八ヶ岳山麓の縄文世界~」を、八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料 […]

コメントなし

竪穴住居づくりボランティアの募集

「みんなでつくる縄文ムラ」史跡梅之木遺跡公園では、竪穴住居づくりボランティアを募集しています。

石斧をつくってみたい、石斧で木を伐ってみたい、竪穴住居づくりのノウハウを知りたい、竪穴住居に住んでみたい、縄文をより深く知りたい、体験したい、という方。ぜひ、ご参加ください。

平成31年は5月から11月末まで作業します。1日だけ、都合のつく日だけの参加も大歓迎です。詳しくはお問い合わせください。

平成30年度竪穴住居づくりボランティア
市民ボランティアによる竪穴住居づくり
市民ボランティアによる竪穴住居のメンテナンス作業

問い合わせ・申し込み先

北杜市埋蔵文化財センター

電話:0551-25-2019

E-Mail:umenoki2018kanri@gmail.com