最新イベント情報

「21世紀の縄文人展 2025」開催のお知らせ

縄文人の感性に現代人はどこまで迫れるのか…今年も八ヶ岳南麓に21世紀の縄文人たちが現れる! 詳細 会期:令和7年7月12日(土)〜令和7年8月24日(日)場所:北杜市考古資料館(山梨県北杜市大泉町谷戸2414)開館時間: […]

コメントなし

3館共同企画展「JOMON IS ROCK −縄文人の暮らしと石器−」開催のお知らせ

 北杜市考古資料館、富士見町井戸尻考古館、原村八ヶ岳美術館の3館共同企画展です。 生活用具としての石器、祈りの対象となった石器、石器の石材など各館がそれぞれの切り口で、縄文時代の石器について紹介します。 ★今回もスタンプ […]

コメントなし

史跡梅之木遺跡公園 年末年始のお知らせ

日頃より史跡梅之木遺跡公園をご利用いただき誠にありがとうございます。 年末年始は下記の期間、ガイダンス施設を休館とさせていただきます(公園及び駐車場は利用いただけます)。  令和6年12月28日(土)~ 令和7年1月4日 […]

コメントなし

オリジナル縄文スイーツを販売します!

市内を中心とした縄文遺跡を巡りデジタルスタンプを集める八ヶ岳縄文デジタルスタンプラリーのリリースイベントを開催します! 縄文体験や即興演奏の他、金精軒が開発したオリジナル縄文スイーツの販売を行います。金生遺跡などから出土 […]

コメントなし

梅之木遺跡 三十三番土偶札所めぐり参加のお客様へ

 日頃より、三十三番土偶札所巡りにご参加いただき、ありがとうございます。  史跡梅之木遺跡公園は、11月5日〜3月末まで無人管理期間となります。つきましては、十五番「遍照精霊土器」の御朱印は”北杜市考古資料館”にて受け付 […]

コメントなし

竪穴住居づくりボランティアの募集

「みんなでつくる縄文ムラ」史跡梅之木遺跡公園では、竪穴住居づくりボランティアを募集しています。

石斧をつくってみたい、石斧で木を伐ってみたい、竪穴住居づくりのノウハウを知りたい、竪穴住居に住んでみたい、縄文をより深く知りたい、体験したい、という方。ぜひ、ご参加ください。

平成31年は5月から11月末まで作業します。1日だけ、都合のつく日だけの参加も大歓迎です。詳しくはお問い合わせください。

平成30年度竪穴住居づくりボランティア
市民ボランティアによる竪穴住居づくり
市民ボランティアによる竪穴住居のメンテナンス作業

問い合わせ・申し込み先

北杜市埋蔵文化財センター

電話:0551-25-2019

E-Mail:umenoki2018kanri@gmail.com